2020年7月、大阪で開催された「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」に行ってきました。
1日目は弁天町の「アートホテル大阪ベイタワー」に宿泊して夜景を堪能!
2日目も弁天町と大阪梅田をぶらぶらします。
1日目の様子はこちら。

Contents
アートホテル大阪ベイタワーの高層階は眺めが最高!
今日も快晴で、いい景色です。
夜も遅くまで夜景を楽しめて、起きてすぐからこの絶景を楽してるなんて贅沢ですね。
弁天町駅直結!「すし処 新竹」でランチ
昨日のランチに引き続き、今日も大阪ベイタワーイースト2階にあるお寿司屋さん「新竹」へやってきました。
2日連続で来てしまうほど、大好きなんです。
11時のオープンと同時に入店です。
いつもは開店前から大混雑で、早めにきてウェイティングボードに名前を書いておかないと!という感じです。
コロナの影響か、オープン前の行列はありませんでしたが、すぐに満席になりました。
ランチでも早めに行くことをおススメします。
今日もお気に入りのえびの赤だし。
ネタが大きくあまりたくさん注文できないので、いつも食べたいものを吟味して注文するので同じような内容になります。
今回は一番人気らしい「和牛3種」を頼んでみました。
ミスジ炙り、炙りユッケ、バラ塩焼きの3巻です。
いつ来店しても、周りの人がどんどん注文していくので気になっていました。
かなり期待をして食べてみました。
う~ん。
美味しいけど、お寿司とお肉は別で食べたほうがもっと美味しい気が(笑)
やっぱりお寿司にはお魚が合います。
アートホテル大阪ベイタワー2階「CAFE & BRASSERIE O10」でのんびり
昨日も来た「CAFE & BRASSERIE O10」
今日は奥の席でした。
シックな感じで、落ち着いた雰囲気です。
半個室風で素敵なのですが、壁が死角となり店員さんが見えないのと、呼びベルがないので、注文するのが大変です。
ラインでお友達になると、ケーキ+ドリンク(コーヒー、紅茶、カフェラテ)が1,050円→850円になるみたいだったので、登録してみました。
スマホ1台に対して1セットの注文のみでした。
カフェラテ単品650円なので、セットのほうがお得な気がします。
どのケーキでもセットでのオーダーOKでした。
単品で注文したローズヒップティーです。
スッキリしていて、飲みやすいです。
ランチも人気みたいだったので、今度はランチ利用をしてみたいです。
梅田・ルクア大阪8階「MOOMIN SHOP ルクア大阪店」でムーミンくじを発見
梅田のルクアにあるムーミンショップで、ムーミンくじを見つけました。
ムーミンの日から一週間ほど経っていて、もう終了していると思っていたので、驚きました!
景品はこのショップで販売している商品がほとんどですが、一種類だけ非売品があります。
それはこの7等のコルクタグキーホルダーです。
このキーホルダーを全部集めるために、何度もくじをひく人がいるほどの人気です。
私は一回だけチャレンジしましたが、無事?この7等が出ました!
中身は緑のスナフキンでした。
MOOMIN75周年のロゴの入った、オリジナルトートバッグです。
ショップで買い物をすると、500円で購入することができます。
ムーミンくじでも購入可能だったので、ひとつゲット!
緑もあったみたいですが、すでに売り切れでした。
色の違うバッグが2か月に一回販売され、売り切れ次第終了だそうです。
住んでいる近くにムーミンショップがないので、なかなかゲットは難しいですが、まだ旅行先で見つけたら購入したいです!
新大阪駅構内で串カツを堪能!「松葉総本店 駅マルシェ新大阪店」
2015年に新大阪駅在来線構内にリニューアルオープンした、「エキマルシェ新大阪」。
スタバや551のあるところの一番奥に「松葉総本店 駅マルシェ新大阪店」はあります。
立ち食いがメインなので、ささっと本格的な串カツが楽しめます。
松葉総本店の串カツが好きで、梅田食堂街やルクアの地下の店舗にはよく行きます。
昔ながらの雰囲気の梅田食堂街がたまらなく好きですが、新しいお洒落な雰囲気のルクアは女性一人でもふらっと寄りやすいですよね。
今回のエキマルシェのお店は少しですが、テーブル席があります。
立ち食いの席のみ、揚げたてを好きなときに注文できる今まで通りのスタイルで、テーブル席はテイクアウトの商品を先にレジで注文するようです。
こちらがテイクアウト用のメニューです。
一本ずつの注文もできますが、このようなセットもあります。
今回はテーブル席利用だったので、レジでテイクアウトメニューから先に注文と会計を済ませ、席で待ちます。
少しすると、ビールとキャベツがやってきます。
ソースはつけるタイプではなく、かけるタイプ。
コロナだからなのか、エキマルシェ店の仕様なのかはわかりませんでした。
外国人の利用も多そうな立地だし、衛生的にはこちらのほうがいいかもしれませんね。
串7本セットです。
プラスチックの容器に入ってくるので、ちょっと味気ないですが、串カツはあつあつサクサクで絶品です。
一番好きな若鶏が入っているのがうれしいところです。
カレー風味のチューリップのから揚げのような感じで、ビールが進みます。
松葉総本店の隣には、梅田で大人気の「はなだこのたこ焼き」もありました!
「はなだこ」もあの狭い場所で立ち食いをするのがいいんですけどね~。
梅田に寄る時間がないけど、食べたい!って時には、駅で楽しめるのはいいですね。
お腹いっぱいで、大阪の旅を締めくくりました。
のんびりと新幹線でかえります。

コメントをどうぞ