フィンランドとアビシニアンとチョコレート

【ちょこ記】中四国エリア初!カフェ併設の直営店「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」

2025年3月、広島駅直結の商業施設として、minamoaがオープンしました。

約300店舗の大きな駅ビルです。

その中でも、3大行列店と言われているほどの人気店が

・月島もんじゃ もへじ

・鼎泰豊

・ピエール マルコリーニ

この3店舗は連日開店と同時に行列のできる大人気店です。

 

今回は、中四国で初店舗「ピエール マルコリーニ」のカフェをご紹介します!

「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」の概要

【所在】

〒732-0822 広島県広島市南区松原町2番37号
2階西 フード・スイーツ

【駐車場】

minamo提携駐車場あり

【電話番号】

082-569-6680

【営業時間】

10:00~20:00

【定休日】

minamoaの休館日に準ずる

「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」へ行ってみた感想、インプレ

「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」の外観とアクセス

新幹線の改札などがある、南北自由通路と同じ階。

ekieとは反対側の2階西エリアです。

 

路面電車駅方面から建物にはいると、すぐ目の前にあります。

「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」の店内の雰囲気、様子

お店正面には、チョコレートや焼き菓子の並ぶショーケースがあります。

 

 

ピエールマルコリーニのチョコは、バレンタイン会場でしか見ることがないので、華やかなショーケースをみるだけでも楽しいです。

 

 

ショーケースの横から、カフェに入ることができます。

 

 

店内は、4人掛けテーブルが8席です。           

そりゃ行列できますよね。

7月の平日で、13時頃に訪店しました。

1テーブルのみ使用中という、ガラガラ状態でした。 

1時間後には、満席になっていたので、早い時間がオススメかもしれません。

「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」のメニュー

思ったよりメニュー少なめでした。

やはり写真付きメニューがある、パフェ2種類とワッフル2種類が人気みたいです。

 

今回は、CHOCOLATS AU CHOIX(お好きなショコラ2種とドリンクのセット)と単品でマカロンを注文しました。

 

 

こちらのリストから、好きなショコラとマカロンを選べます。

思ったより選べるショコラが少なくて、残念です。

 

 

赤いハートの「クール フランボワーズ」

こだわりのカカオをブレンドした 「ピエール マルコリーニ グラン クリュ」

ピスタチオ風味のホワイトチョコレートガナッシュを合わせた「マカロン ピスターシュ」

ドリンクはドリップコーヒーです。

 

ショコラ、マカロン共に、さすがです!

一口で幸せになれます。

コーヒーは、小さめカップですこし酸味のあるタイプ。

ショコラとの相性はとてもいいですが、量が少ないのが残念です。

【再訪レポ】「ピエールマルコリーニ カカオ デギュスタシオン」を食べたくて、再訪しました!

今回は、ピエールマルコリーニ カカオ デギュスタシオンを楽しみに訪店です。

8月の平日13時頃で、待ち時間なく入店できました。

 

 

まず、プレート紹介のしおりがやってきます。

今日のタブレットは、インド、マダガスカル、インドネシア。

自分で選んだりはできないので、その日のセットだと思います。

 

 

前回はドリップコーヒーで、すこし量が少なかったので、今回は紅茶セットにしました。

メニューより、カカオティー、アールグレイ、アセロラクランベリーより選べます。

私は、珍しいなーと、カカオティーをチョイス。

焙煎したカカオピールを使っているので、香りはめちゃくちゃチョコレート!

お味は、香ばしいカカオ豆がダイレクトにきます。

ショコラのプレートにカカオティーはちょっとウザかったかもしれません、、、

ショコラの味をしっかり味わうために、お口の中をリセットするには、カカオティーの風味がすこし邪魔をします。

注文時は、ご注意ください!!

 

 

こちらが、ピエールマルコリーニ カカオ デギュスタシオンです。

 

 

カカオパルプのソルベ

甘酸っぱい、南国フルーツを思わせるようなお味。 

 

 

カカオティのジュレ

カカオティーで飲むより、こちらのほうがカカオ豆感が強いです。

味はめちゃくちゃ濃厚。

 

 

ガトーショコラ

ガトーショコラというより、チョコのテリーヌってくらい、滑らかでとろっとしています。

ビター目で、めちゃくちゃ美味しいです。

この量だからクドくなく、美味しく食べられるのかも(笑)

 

 

タブレットの食べ比べ

インド:華やかな酸味とフルーティーさ

マダガスカル:コクのあとから、シトラス感

インドネシア:酸味は少なめ、スモーキーな風味

産地によっての味の食べ比べは、個性的なものばかりで、楽しいです。

全てビター目で個性的なお味なので、一般的な板チョコMILKを好む方には、辛いかもしれません。

 

ピエールマルコリーニ グランクリュ

クール フランボワーズ

こちらは前回訪店時に食べたペアです。

やはり、ピエールマルコリーニといえばコレですよね〜

 

ピエールマルコリーニ カカオ デギュスタシオンはかなり個性的で、カカオ全体を堪能するというメニューです。

チョコ好き!チョコプレートいいね!という感じで注文すると、なんか違う。。。となるかもしれません。

実際にお隣のテーブルの方がそうなっていました。

タブレットも、残されていました。

カカオ豆の苦さや渋さまでも、思いっきり堪能したい!!!という方にオススメのプレートだと思います。

小さなお子様でも、ワッフルやアイスクリームは召し上がられていましたので、こちらは食べやすいお味なのだと思われます。

まとめ:中四国エリア初!カフェ併設の直営店「ピエール マルコリーニ ミナモア広島店」

2025年3月、広島駅直結の商業施設「minamoa」の2階西エリアにオープンした、連日行列のできる大人気カフェ。

洗練された、おしゃれな空間で、ピエールマルコリーニのショコラを存分に堪能することができます。

平日のお昼すぎの時間なら、比較的混雑はしていませんでした。

ティータイムの時間をずらしての訪店がオススメです。

ぜひ、行ってみてくださいね!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。