フィンランドとアビシニアンとチョコレート

狩りの達人

ねこは元々狩猟動物です。

今でもその名残は残っていて、ハンターとしての本能を感じさせる行動がちらほらあります。

外に出ることができる飼い猫が、鳥や虫を取ってくるというのは良くある話。

 

そして、ネコ科の動物は単独で狩りをするので、待ち伏せが基本です。

獲物が近くに来るまで、ひたすら待ちます。

ずっと待ちます。

 

つまり、「いかに気配を消して獲物を待つことができるか」が猫にとって狩りの達人の条件になります。

ネコ科の狩りは「じっと待つこと!」

ネコ科の動物は、獲物を捕らえるために、とにかく気配を消して待ちます。

テレビでアフリカの野生動物を見ても、ネコ科の動物の狩りは、とにかく待ち伏せと我慢強さが大切です。

 

で、うちの長男ねこ・みやびはこの点で抜きんでた才能を持っています。

 

うちのご飯は、朝7時、お昼12時、夕方5時の3回、自動えさやり器から出てきます。

頭のいいみやびは、ちゃんとえさやり器を理解しています。

なので、おなかが空くと、じっとえさやり器の前で待っています。

 

 

じっとえさやり器を見つめ続け、身動き一つせずに待ちます。

すごいねあなた。

もしかしたら、うちのねこは狩りの達人では?

まあ、おなかが空いてくれば、えさやり器の前で待つのはわかります。

みやびは頭がいいので、ここからご飯が出てくる!!って理解もできているし。

 

問題なのは、待つ時間です。

うちのご飯スケジュールでは、夕方5時にご飯が出ると、次に出てくるの朝の7時です。

夜を挟むので、大体14時間くらい間隔があくことになります。

 

なので、朝方とかにお腹が空いて待つのならまだわかるのですが、「食べること」にこだわる彼は、なんと夜の9時過ぎからじっと待っています。

えっと、次のご飯まで、あと10時間もあるんですが。

 

 

そして、人が近くに来るとカワイイ顔をして「おなかすいた!」アピール。

その顔には騙されません。

さっきご飯あげたでしょ!!

 

 

さくらがやってくると威嚇。

さくらが去っていくと、ずっとえさやり器を見つめています。

 

実は、夜だけではなく、日中も、ごはんの2時間前くらいからじっと待っています。

この執念は一体・・・。

 

一方、さくらはご飯を待つことが全くありません。

えさやり器が動いてご飯が出てくると飛んで来て食べるのですが、それはあくまでご飯が出てきたから。

みやびみたいに、「ひたすらご飯が出てくるのを待つ」というのはありません。

 

おんなじアビシニアンなのに、全然性格が違うのが面白いです。

というか、みやびの食に対する執念が凄すぎと思います。

 

ねこ記はこちら

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。